ピックアップ記事
【節約術シリーズ】みんなの節約の考え方とやり方 その⑥

「節約術シリーズ」です。このブログでは「節約」の記事を今までにもいくつか掲載してきましたが、これからも色々な方の考え方ややり方を掲載していきたいと思います。
ぜひ、ご自身の「節約」の準備にお役立てください。

今回も本ブログにお寄せいただいた「節約」への考え方・やり方を見てみましょう。

(色々なご意見を掲載させていただいております。このブログへ掲載させていただける記事を募集しております。よろしくお願いいたします。)

電気代の節約

私の節約術としては、使わない電気を徹底してなくすこと。またエアコンの設定温度などを28℃にするなど電気代を削ることは可能なのでできることから始めました。ガスも同様に風呂を沸かした日には、家のみんなが続けて入るようにすること。シャワーを使用する際も必用最低限の温度で使用することや料理をする時も弱火にして極力ガスを使わないように心がけていきました。

そして日中は基本仕事で家には誰もいなく、休みの日は日中エアコンを使用しないためにも外出したりして暑さをしのぐようにしました。冬も同様にエアコンを作動させないためにも休みの日の日中は外出をするなどして過ごしてます。外出といっても出先で品物を眺めることが基本なのでお金を使うことはありませんでした。

格安スマホへの乗換え・無駄な物は買わない

また固定費に関してもスマホはそこまで使用することがないので格安スマホへ乗り換えることも始めました。加えて買い物した時についつい+αで品物を買ってしまいがちでしたけど、必要な物以外は買わないと決めたので省くことにも成功しました。

エアコンの設定温度を下げる工夫

私が考えるには、節約はやり方を買えることや工夫することにより今まで使用してた物を削り節約へと繋げることができます。電気もガスもどこか必ず必要ない部分があるのでそれをみつけられるかがポイントとなってきます。共に使ったら使った分だけ料金が加算されていくので、使わない所は使わずどうしても使うとこだけ使うように意識さえすればなんとでもなります。実際エアコンに関しても設定温度が28℃でも涼しいです。

というのも部屋を締め切り、太陽の光が入ってこないようにカーテンをしめることしてます。また極力部屋にいる時はエアコンの下で作業をするので涼しく感じることができるのを見つけました。快適に過ごせると同時に電気代も減らすこともできて得してます。やはり今は電気代の値上げなど電気代についてしっかりと考えていかないといけないものだと思ってますので、エアコンに限らず夜は少し早めの消灯や夕方も暗くなるギリギリまで電気をつけないこと。炊飯器の保温モードをやめるといったことも取り入れてより電気代カットにも励んでます。

また固定費に関しては減らすことはできないかもしれませんが、やり方次第ではなんとかなるかと思います。スマホもそうですし、車を所有してる場合は中古に買い換えるなどして毎月のローンだって減らすことができますし、保険に関してもさまざまな会社のプランがあるかとおもいますが、再び自分に合う保険を選び毎月かかる支払い額を減らすことだってできます。

なので私の節約術としては、減らせるとこは徹底して見直し、そしてやり方を変えることから始めていき、工夫して毎月かかる金額をおさえるようにしてます。
ここで節約をおすすめする理由として、節約をしないで普通に生活してればそれなりの金額が発生してしまいます。節約をすることで毎月普通とは違った生活になってしまいますが、お金が浮くことになりそれが貯金へと回ることになります。それを何ヵ月か何年か節約することによって結構なお金を貯めることができ少し高めの飲食店に行くことができたりします。

私としては将来の子供の学費のための貯金という目標額を掲げて節約に励んでます。それに子供が社会人になったら教育費のためでなく、老後に備えた貯蓄へと変わってくるのでこれから先お金をより多く貯めていくためにも節約を怠ることなく、節約生活を通してそれが当たり前のようになれるように考え方を変えることも必要だと思ってます。節約を通して思ったのは楽しいですし、節約をする前までは物事を考えることはなかったですが頭を使う機会も増えたので節約を始めて良かったと感じてます。

最初は節約をしてることが苦に感じてしまうかと思いますが、日々工夫したりして節約をすることが楽しくなり考え方も変わってくるのでこらから始める人がいたら、目標金額定め何が欲しいのか決めることから始めてみてください。ただやみくもに節約していても途中で飽きてしまい続かなくなってしまう可能性があります。

私としては節約したことで効果は大きかったですし、今後もより多くのき金額を貯めていき生活を切りつめないでいけるようにしたいと思ってます。
節約の効果はすぐには感じることができないかと思いますが、やっているうちに効果を感じることが必ずくるので諦めることなく、工夫をしたり家族の協力を得ながら節約をしましょう。

私もまだまだ目標金額へは遠いので日々の節約をもう少し変えていったりしたいです。
夏も冬も季節の変化に合わせて節約の仕方を変えていくのは大変ですが、節約をお勧めしたい一番の理由としてある程度のお金が貯まることで心にもゆとりがもてると同時にいざ何かあった時にお金があることで対応することができるので学費や老後のためにと述べましたが、もしもの時のためのお金として節約に努めているのでこれからも目標のために頑張りますので皆さんも是非頑張りましょう。

食料備蓄シリーズはこちらからご覧いただくことができます‼

色んな考え方を参考に、あなたの備蓄の強化にお使いください‼

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その①

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その②

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その③

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その④

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その⑤

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その⑥

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その⑦

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その⑧

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その⑨

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その⑩

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事