ピックアップ記事
【節約術シリーズ】みんなの節約の考え方とやり方 その④

「節約術シリーズ」です。このブログでは「節約」の記事を今までにもいくつか掲載してきましたが、これからも色々な方の考え方ややり方を掲載していきたいと思います。
ぜひ、ご自身の「節約」の準備にお役立てください。

今回も本ブログにお寄せいただいた「節約」への考え方・やり方を見てみましょう。

(色々なご意見を掲載させていただいております。このブログへ掲載させていただける記事を募集しております。よろしくお願いいたします。)

無理のない節約術について

節約と言えばどうしても無理をしすぎて継続できない、いわばダイエットと同じような状況に陥ってしまうことが多いのではないでしょうか。個人的には節約も無理なく継続することによってその意味をなすのではないかと思います。
具体的にどのような節約が継続できるのか、どのようなプランが有効なのか、どのような思いを持つことが重要なのかを挙げていきたいと思います。

目標、目的を明確にすること

節約を行うのであればいつまでにどの程度のお金を貯めるのか、節約を行うのか、そしてそのおかげでどのようなことを成し遂げるのかをノートに記すなり、アプリに明記するのにきちんと定めることが重要です。時折何のために節約をしているのか分からなくなってくることがあるでしょう。そんな時に目標や目的を見直すことによって、節約を継続することができるからです。

日々の生活での節約術

節約は日々の積み重ねこそが重要になります。 
具体的に私が実践している日々の節約術をご紹介していきます。
まずは飲料です。今やペットボトルを購入する事は当たり前になっていますが、エコの観点からもコストの観点からも私自身はできるだけ自宅でお茶を沸かしたりコーヒーを入れたり、場合によっては紅茶を沸かすことによって常に持ち歩くことにしています。マイボトルを持ち歩く事は非常に面倒かもしれません。しかしながら、1日に1本か2本購入すると考えた場合、年間で単純計算で30,000円以上のコストを抑えることができることになります。 
次に、日々の買い物の支払いです。クレジットカードであったり、QRコードの支払いであったり様々な方法がありますが、現金で支払うことが最もメリットがありません。ある一定の支払い方法に統一し、キャッシュバックなどを想定しできるだけ節約できるようにしましょう。仮に1%でも還元があることを考えると、毎月50,000円の買い物によって500円はキャッシュバックされます。年間で6000円のキャッシュバックと考えれば非常に節約になるのではないでしょうか。 
次に食事です。当たり前のことかもしれませんが、外食よりは自宅で食べる方が安くつきます。さらに、スーパーで買い物をする際も夕方以降の安くなる時間を狙って購入するほうが間違いなくメリットがあります。20%から30%引きの食材やお惣菜などを購入するだけで相当な節約になります。もちろんのことながら素材が粗悪であるスーパー、安かろう悪かろうのスーパーで購入するとつきませんので、自分自身が許される、家族にも認めてもらえるような買い物先を見つけることが重要です。

家電、光熱水道費について

家電については一般的に様々な節約方法がありますが、もちろん私も実践しています。例えば冷蔵庫ですが、詰めすぎないことを心がける。逆に冷凍庫に関してはできるだけ多く詰めることによって冷却機能を使わずに電気代を節約する。特に夏場については冷蔵庫の開ける回数を変えるだけで毎月の電気代が大きく変わってきます。 
エアコンについても複数のエアコンを利用するのではなく、1番大きなエアコンを利用し、家族ができるだけ同じスペースに入ることによって電気代を下げることも心がけています。
逆に冬場の暖房については、家の中でも1枚厚着をすることによって寒さをしのぐことができるので極力使わないようにすることもポイントかもしれません。
水道代についてもお風呂の水は、翌日の洗濯に利用する事はもちろん、週末の窓や床の拭き掃除などにもうまく活用するようにしています。 
さらに、マイカーについてもガソリンを入れるに辺店市販のガソリンの1リットルあたりの値段よりも10円以上安いところを探して常に利用することにしています。 

節約管理のメリハリ

冒頭に記載した通り節約の目的や、目標を明確する事は大事ですが、日々節約ばかり行っているとどうしても心に貧したが生まれてしまいます。
ですから、重要なのはメリハリです。目標や目的に達成する過程で外食を行ったり、お出かけをすることによって自分自身の心のメリハリをつけることができるのです。自分1人ではなく家族と一緒にこのようなメリハリをつけることによって節約を継続しやすくなると思います。 

そして、私自身が気をつけているのは節約とケチは違う考え方だと言うことです。日々の節約は重要ですが、こういう関係に置いて付き合いを悪くなる事までしてお金を貯める事は結果的に人生をマイナスに導いてしまいます。 
前述の通りできるだけメリハリをつけることによって、節約をうまく行うこと、それが非常に重要だと思います。
特に食料を始めとした様々な値段が上がっていることもあり、日々の細かい節約が積み重ねることによって、半年や1年、3年から5年で大きなメリットを生み出すことになりますので最初に目標を定めてスタートすることをお勧めしたいと思います。 

食料備蓄シリーズはこちらからご覧いただくことができます‼

色んな考え方を参考に、あなたの備蓄の強化にお使いください‼

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その①

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その②

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その③

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その④

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その⑤

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その⑥

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その⑦

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その⑧

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その⑨

【食料備蓄シリーズ】みんなの備蓄の考え方とやり方 その⑩

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事